空ごこちなら、国家資格の「無人航空機操縦者技能証明」一等・二等無人航空機操縦士資格はもちろん、従来通り国土交通省への飛行許可・承認で飛行させたい方は「JUIDA認定証明証」も取得できます。 初心者の方から、経験者の方まで。一人ひとりの学びたいことや使い方に応じて様々な講習をご案内できるのが「空ごこち」の強みです。
空ごこちなら、国家資格の「無人航空機操縦者技能証明」一等・二等無人航空機操縦士資格はもちろん、従来通り国土交通省への飛行許可・承認で飛行させたい方は「JUIDA認定証明証」も取得できます。 初心者の方から、経験者の方まで。一人ひとりの学びたいことや使い方に応じて様々な講習をご案内できるのが「空ごこち」の強みです。
天候の影響を受けない屋内飛行場の為、雨の日や夏の暑い日でも操縦練習に打ち込んで頂けます。卒業生コミュニティとしてオフ会の開催や、ドローンイベントを開催!
また、会場としてお貸しすることも可能なので、「ドローンの操縦練習をする場所が中々見つからない…」そういった不安も専用ドローン飛行場であれば解決できます!
天候の影響を受けない屋内飛行場の為、雨の日や夏の暑い日でも操縦練習に打ち込んで頂けます。卒業生コミュニティとしてオフ会の開催や、ドローンイベントを開催!
また、会場としてお貸しすることも可能なので、「ドローンの操縦練習をする場所が中々見つからない…」そういった不安も専用ドローン飛行場であれば解決できます!
少人数制による充実した実技教習は受講者2名に講師1名が対応するので、初心者の方でも安心。また、ドローンの相談窓口を1年間無料でご利用が頂けます。利用目的に応じたドローンの機体選びのご相談から、飛行申請のタイミングや申請方法についてもお答えし、卒業後のフライトもしっかりとサポートさせて頂きます!
また、DJI機体の販売も行っております。ご購入いただいた受講生・卒業生の皆様には、難しいと思われがちな初期設定から、テストフライトまでスタッフと一緒に行えます。
少人数制による充実した実技教習は受講者2名に講師1名が対応するので、初心者の方でも安心。また、ドローンの相談窓口を1年間無料でご利用が頂けます。利用目的に応じたドローンの機体選びのご相談から、飛行申請のタイミングや申請方法についてもお答えし、卒業後のフライトもしっかりとサポートさせて頂きます!
また、DJI機体の販売も行っております。ご購入いただいた受講生・卒業生の皆様には、難しいと思われがちな初期設定から、テストフライトまでスタッフと一緒に行えます。
以下に記載のすべてのコースいずれの場合でも、
初回のみ「入学金」が別途必要になります。
国家資格「無人航空機操縦者技能証明書」コースにつきましては、
受講者様の操縦技量や経験などを考慮致しまして、一人ひとりに最適な講習をご案内させていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。また、WEB説明会や無料体験会でも詳しくご説明しておりますので、是非ご参加ください。
二等無人航空機操縦士 (経験者) |
基本講習 【限定変更】目視外 【限定変更】夜間 |
---|---|
二等無人航空機操縦士 (初学者) |
基本講習 【限定変更】目視外 【限定変更】夜間 |
一等無人航空機操縦士(経験者) |
基本講習 【限定変更】目視外 【限定変更】夜間 |
一等無人航空機操縦士(初学者) |
別途お問合せ下さい。 |
操縦技能コースはドローン操縦に関する知識及び技術を、
お好きなペースで習得いただけるようスタイルにあわせたプランをご用意しています。
隙間時間で座学も実技も。自分のペースで資格を取得。
ガイダンス(講座の説明他) 無人航空機概論/法規制・ルール/技術 電波と無線/気象 許可・承認が必要な飛行/操縦基礎 SNS活用講座/オンライン試験 夜間目視外飛行(座学) 単元ごとに視聴が可能 |
|
ホバリング、上空飛行、四角移動など カメラワーク操作、撮影データを使用しての動画編集 |
|
目視外飛行実機訓練 夜間飛行実機訓練 |
座学でしっかり。さらに上の資格を目指す。合宿プランなら一括で取得可能。
オンライン講習 |
安全管理の考え方 機体・操縦・運用体制の安全 |
|
オンライン講習 |
リスクアセスメント・ハザード(講習) オンライン試験 |
最短2日。移動の負担なく短期集中で、
JUIDA認定操縦技能コースと安全運航管理者コースが取得可能
ガイダンス(講座の説明他) 無人航空機概論/法規制・ルール/技術 電波と無線/気象 許可・承認が必要な飛行/操縦基礎 SNS活用講座/オンライン試験 夜間目視外飛行(座学) 単元ごとに視聴が可能 |
|
ホバリング、上空飛行、四角移動など 夜間・目視外飛行(補助者あり) 夜間・目視外飛行(座学) 目視外飛行実機訓練 夜間飛行実機訓練 |
|
カメラワーク操作、撮影データを使用しての動画編集 JUIDA認定安全運航管理者コース 修了ガイダンス |
WEB説明会・無料体験会ってどんなもの?
WEB説明会や体験会に参加して不安や疑問も解消!
ドローンに関するご相談もお受けします。
ドローンの国家資格制度(国家ライセンス制度)が開始され、航空法や法規制などを理解する重要性が今後ますます問われてきます。ドローンを飛ばすにおいてどのような制度を学べばよいのか、わかりやすくご説明いたします。
今後ますます拡大していくドローン市場。一口にドローンといっても、使用用途は千差万別。ドローンはどのような分野・業種で活用されているのか?また、ドローンを使ってどのようなことが出来るのか?など詳しくご説明いたします。
小型のドローンを使用して操縦体験をしていただきます。インストラクターがサポートしながらの体験となりますので、初めての方でも安心して体験出来ます。是非、ドローンを楽しみながら体験して下さい。※操縦体験は体験会のみの実施となります。
スクールの雰囲気はもちろん、取得可能な資格、各種コース・カリキュラムの内容や料金について、またドローンを飛ばす練習場についてなど詳しくご説明いたします。質問コーナーもあるので疑問・不安はその場で解消!
まずはしっかり理解して検討したい方へWEB上での説明会や体験会を実施しております。スケジュール調整が難しい方や遠方にお住いの方で合宿プランを検討されている方など、調整しやすい方法で是非ご参加ください。
日程
施設名 |
空ごこちドローン専用飛行場 「フライトサロン大阪」 (H.B.P HOTEL 2F) |
---|---|
住所 |
〒559-0024 大阪府大阪市住之江区新北島5丁目1-50 |
連絡先 |
TEL:0120-946-945 |
アクセス |
Osaka Metro南港ポートタウン線(ニュートラム) 平林駅(2号出口)より徒歩5分 Osaka Metro四つ橋線 住之江公園駅(5号出口)より徒歩10分 |
ソーシャル
ディスタンスの実施
設備内の頻回消毒実施
扉・窓等の十分な換気
スタッフの
マスク・保護メガネの着用
60代 男性
無職
ドローンスクールを探していた 全くの素人でドローン初体験は、スタッフの方々の優しい指導により楽しく操縦を覚えることができました。
とても丁寧 親切で快い感じだったのが好印象でした。
20代 男性
会社員
空撮で風景を撮ってみたい 最初は不安でしたが、スタッフの方々に丁寧に教えて頂き、雰囲気も和やかで楽しい体験会でした。
体験会を検討されているなら、ここがオススメです!
40代 男性
会社員(測量関係)
空撮による測量、
趣味利用 無料体験会はなかなかないので、事前体験が出来て良かったです。
ドローンの面白さや仕事での活用イメージを掴むことができました。
50代 男性
工務店経営
建物点検や高所作業に
ドローンの導入を検討した 参加して良かったです。体験会の内容は分かりやすく、初めてでも安心して受講ができました。
スタッフが親切・丁寧に指導をしてくれ、設備面もよかった為、受講するきっかけとなりました。
体験会ではどのようなことをするのですか?
ドローンの仕組みや、ドローンの活用分野、スクールの役割について等、動画を交えて分かり易くご紹介しています。
また、マイクロドローンを実際に操縦できる体験コーナーも行っています。
体験会には誰でも参加できますか?
ドローンスクールの受講を検討している18歳以上の方なら、どなたでも無料でご参加いただけます。
未成年のお客様の同行は可能ですが、操縦体験にはご参加頂けません。
また、体験会へのご参加はお一人様一回限りとさせて頂きます。予めご了承ください。
当日行けなくなった場合はどうすればいいですか?
ご都合によりやむを得ずご参加いただけない場合、その旨を必ず空ごこち事務局までお伝えください。
無断欠席の場合、体験会に参加されたことととみなされ、次回体験会への参加が制限されます。
スクールの雰囲気はどのような感じですか?
空ごこちでは、親切丁寧をモットーに少人数での受講を行っております。そのため、数あるドローンスクールの中でも、講師と受講生の距離が近く、どなたでも楽しみながら学んでいただけることが特徴です。
受講後にも卒業生オフ会やfacebookといったコミュニティ活動も支援しておりますので、初心者からシニア、ホビーからビジネス目的の方まで安心して受講いただける環境を整えております。
ドローンにふれたことがなくても受講できますか?
可能です。
空ごこちでは、ドローン操縦の経験や専門知識がなくても、わかりやすく説明したオリジナル解説集もご用意しており、基本的な知識から丁寧にお教えしますのでご安心ください。
また、実技教習の際には、教習用機体の貸出をはじめ、安全用ヘルメット等もご用意しております。
安全にドローン操縦をお学びいただけるように、常に講師が傍について教習を行いますので、初心者の方でも安心して受講頂けます。
受講料には何が含まれますか?
受講料、教材費、機体貸出費、施設の利用料が含まれます。
スピード合宿プランは食事代(1日目夕食・2日目昼食)も含まれます。
JUIDAへのライセンス申請にかかる費用は受講料に含まれておりませんのでご注意ください。
受講したいのですか、申し込みはどうすればいいですか?
まずは、ドローンとJUIDA認定スクール 空ごこちの魅力をたっぷりご体験いただける、無料体験会のご参加をおすすめします。
スクールの詳細やマイクロドローンの操縦体験など、充実なプログラムをご用意しております。
また、体験会にご参加頂いた方に申込用紙をお渡ししておりますので、必要事項を記入いただきお手続きをお願いします。
体験会未参加の方でも、お申し込みを承ります。
まずは、下記のお問い合せ先までお気軽にお問い合わせください。
固定電話の方 |
0120-946-945(フリーダイヤル) |
---|---|
受付時間 10:00 ~ 20:00(年中無休) |
実技で使用する機体と、プロポのスティックモードはどちらですか?
実技教習では、DJI社製の「Mavic2シリーズ」を当スクールにてご用意致します。
プロポのスティックモードは、標準はモード2です。
ご要望によってはモード1も対応可能です。
自分のドローンで受講できますか?
空ごこちの実技講習で使用する機体は、当スクールにて用意したものに限らせていただきます。
また、ご自身のドローンの持ち込みはお断りしております。
受講料の支払い方法について教えてください。
銀行振込・分割払いです。
スピード合宿プランの宿泊費(朝食付)¥6,930(税込)は別途ホテルへお支払いただきます。